よくある質問と回答
Q)無料で法律相談を受けたいのですが。
A)当事務所では,基本的には30分につき5000円(消費税別)の法律相談料をいただいております。
もっとも,以下に当てはまる場合には,相談者に対する費用負担は生じません。
- 法テラスによる民事法律扶助制度の条件を満たす場合。
- 震災当時に茨城県の被災地域にご在住であった方には,国から法律相談料が援助される場合があります。
詳細はこちらをご覧ください。 - 交通事故の相談で,弁護士費用特約の利用が可能な場合。
また,上記制度の利用ができない場合でも,借金に関する相談,交通事故に関する相談,遺言・相続に関する相談,離婚(不倫・不貞の慰謝料請求なども含みます)に関する相談,刑事事件に関する相談については初回無料にて相談を受けつけています。ご自分の相談が無料相談の対象になるかについては,当事務所までお気軽にお問い合わせ下さい。
Q)法テラスとはなんですか?
A)法テラスとは,国民がどこでも法的なトラブルの解決に必要な情報やサービスの提供を受けられるようにするという構想のもと,総合法律支援法に基づき設立された法務省所管の公的な法人です。
正式名称は「日本司法支援センター」といいます。
当事務所は法テラス登録弁護士がおりますので,経済的に余裕のない方などについては法テラスを通じた無料法律相談を行うことができます。
ご利用希望の際には,お電話の際に「法テラス利用希望」とお伝えください。
※法テラスの利用には審査があります。
審査の結果ご利用になれない場合もございますので,ご了承ください。
Q)相続の問題は,どのタイミングで相談をすればよいですか?
A)相続に関する疑問や問題が生じる可能性があれば,すぐに相談すべきです。
相続の問題は,対象となる方が亡くなってからでないと相談してはいけないのではないかと思われている方や,対象となる方が亡くなっていないうちに相談をするのは不謹慎であると考えるかたもいらっしゃいます。
しかし,相続の問題は,相続人の確定,遺産の調査など,様々な調査を要します。また,仮に相続放棄をするには相続があったことを知ってから3ヶ月以内にしなければならないなど,厳しい時間的制約もあります。
したがって,まずは疑問点や問題となりそうな点をご相談いただき,仮に問題が表面化した場合に備えるべきといえます。
当事務所は,遺言・相続に関する相談を初回無料で行っています。まずはお気軽にご相談いただき,今後の方向性についてイメージを持っておくのが良いと思います。