交通事故の解決までの流れ

1 交通事故の発生

  • 交通事故が発生したら,事故の大小にかかわらず,必ず警察に通報しましょう
    (相手方から,警察に届けないで内々で済ませようと持ちかけられる場合がありますが,警察に届け出ないと交通事故証明書が発行されず,交通事故保険金の支払いがなされないなど,被害者にとって内々に処理するメリットは何もありません。必ず警察に通報しましょう。)

 

  • 警察へ通報し終わったら,自分が加入している保険会社に,交通事故が発生した旨を連絡してください。

 

  • 警察から事情を聞かれたら,事故状況と自分の考えをしっかりと伝えましょう。
    (警察官によっては,答えを押しつけるような質問をしてくることがありますが,自分を曲げず,自分の考えをしっかりと伝えましょう。)

 

  • 事故現場の状況を写真やメモなどで記録しておきましょう。
    事故直後の現場の状況は,後に重要な証拠となることがあります。また,相手方の言い分が時間が経つにつれて変化することがありますので,相手の言い分を日付を入れてメモしておきましょう)

交通事故の解決までの流れ

2 治療開始

  • 健康の回復が第一です。
    医師にきちんと自分の症状を伝え,相談をしながら適切な治療を受けてください。

 

  • 事故直後は痛みがない場合であっても,後から痛みが出てくる場合もあります。
    少しでも違和感があれば,念のため整形外科で診察を受けておきましょう。

 

  • 治療が開始され,ある程度落ち着いたら,この時点で1度弁護士に相談することをおすすめします。
    今後の手続きの見通しなどについて聞くことができ,不安が和らぐ方が多いです。
    また,治療を続けていると,保険会社から,治療費支払いや休業保障の打ち切りを言われることがあります。
    このように後にトラブルになった場合にも,1度事前に弁護士に相談しておけば,話がスムーズに伝わります。

    【自分の車両に弁護士費用特約が付帯されているかをご確認ください】
    弁護士費用特約がついている場合,弁護士費用は保険会社が負担してくれます(弁護士費用特約を利用しても等級が下がることはありません),また,弁護士費用特約に加入されていない場合でも,当事務所では交通事故に関する相談を初回無料にて実施しております。お気軽にご相談ください。

交通事故の解決までの流れ

3 治療の終了(症状固定)

  • これ以上治療を継続しても完治しない状態となると,「症状固定」と診断され,後は後遺症の問題となります。
    症状固定と診断されたら,医師に後遺障害診断書を作成してもらい,後遺障害等級認定の申請をします。

    後遺障害認定を受けられるか否かは,後の損害賠償額にも大きく影響します。
    後遺障害等級認定を申請される方は,弁護士に相談されることをおすすめします。)

交通事故の解決までの流れ

4 示談交渉開始

  • 治療が終了し,後遺障害等級認定が終わると,保険会社との間で,今回の事故に関する賠償額の交渉がはじまります。

 

  • 保険会社から賠償額の提示をされたら,示談書にサインをする前に,弁護士にご相談ください。
    当事者が交渉する場合,保険会社からの提示額は弁護士が対応する場合よりも低額である場合が多くあります。損をする示談をしないよう,当事務所では,「損害賠償額無料診断サービス」を行っています。是非お気軽にご利用ください。

 

  • 示談交渉がまとまれば,ここで解決します。

交通事故の解決までの流れ

5 訴訟

  • 保険会社からの提示額に納得がいかない場合や,事故態様について両者の言い分に大きな開きがある場合など,示談が成立しない場合には,訴訟を提起して争うことになります。

 

  • 訴訟となった場合には,原則として当事者が訴訟活動を行うことになります。

(訴訟は高度な専門性が求められるので,弁護士の利用をお勧めします。弁護士を利用すれば,専門家である弁護士があなたの代理人として,訴訟活動を行います。)

 

 

ページの上部へ戻る

Copyright(c) 2019 あやめ総合法律事務所 All Rights Reserved.